先日、FlashPlayerの仕様変更により、ブラウザ(IEなど)の裏画面に表示されているものはアニメーションや動作が停止するようになってしまったことをお伝えしました。
これを回避するため
Flash Player 10.1 ダウングレード方法という記事でダウングレードして以前の動作に戻す方法をご紹介しましたが、もっと安全な設定変更方法を見つけたので紹介します。
Flash Player10.1でバックグラウンドアニメーションや動作が停止しないように設定変更する方法①メモ帳などのテキストエディタで以下のように記述する。FullFramerateWhenInvisible = 1 |
FullFramerateWhenInvisible = 1の後ろには必ず改行を入れてください。
②設定ファイルを以下の場所に保存する先ほどのテキストエディタの内容を
mms.cfg
というファイル名で保存します。保存するときの文字コードはUTF-8にします。

保存する場所は、WindowsXPでインストール特に設定をいじっていない場合
C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash
です。
これだけです。
当方はXP+IE7で動作確認しましたが、この設定ファイルを設置しただけで今のところ以前と同じようにスムーズに裏画面で動作するようになりました。楽天のくじやポイントサイトのゲームのアニメーションもウインドウを裏に持っていっても快適に動いています。止まることはなくなりました。
*追記 windows7の場合はフォルダの位置が変わっています。以下の記事も参考にしてください。バックグラウンドでflashを動作させる方法Windows7編WIN764bit+IE8で動作確認済みです。
テーマ:トラブル - ジャンル:コンピュータ
tag : FlashPlayer10.1バックグラウンドアニメーション動作設定ファイルmms.cfg
- 2010/07/06(火) 03:27:02|
- その他
-
| トラックバック:1
-
| コメント:7